どこがしんどい? > 疲れがとれない - 長居で自律神経が整う鍼灸サロン

どこがしんどい?

疲れがとれない

いくら寝ても倦怠感がとれない

【自律神経とは...】

この神経は自分の意志とは関係なく心臓の動きや呼吸・体温・食べ物の消化に関わる胃や腸の動き・免疫機能などを自動的に調整するための神経です。からだの内外からの刺激や情報に反応し生命の維持に大切な働きをしています。これには二つの交感神経(やる気などに働く)と副交感神経(落ち着いたりすることに働く)がありバランスによって成り立っています。自律神経失調症とは、日常生活における目には見えないストレスや不規則な生活などが影響していることが多く、それらが引き金となってバランスが崩れていきます。例えば、緊張したときに手足が冷たくなったり、トイレが近くなったりしたことはありませんか?この様な状態が続くと不安になったり眠れなくなったりしていきます。こうした蓄積が自律神経に悪影響を与えてしまい乱していく事になります。目には見えないので、気が付かないことが多いですね。こうして体内の血液循環や体循環が乱れる事が大きな要因とされています。

 

【放っておくとどうなるの?】

ほかの病気と違って、はっきりとした症状が出にくいという特徴があります。初期段階では「なんか疲れやすいな~」みたいな感じで倦怠感や便秘や下痢などの軽い症状ですが、長引くことで自覚することが多いとされています。この時点でほとんどの方は、「そのうち治るやろ~」みたいな感じで通り過ぎてしまい、気が付けば頭痛やめまい、動悸、手足のしびれ、頻尿などが起こって進行してしまっているケースが多いと思います。

 

【Espoirの考え方】

この病は症状の現れ方が多岐にわたるため、最初のカウンセリングをしっかりとさせて頂いております。次にお体全体のバランスや歪みをチェックして、触診によりお体にもお聞きしつつ、原因の個所を特定していきます。それから鍼灸とソフトな整体の手技によりお体を賦活させて改善へと導いていきます。

 

 

 ご予約はこちらから.png

 

 

 初めての方は

トライアル¥1980]でご予約ください♪

 

🩶2回目以降の方は

全身治療の一般 ¥5500]でご予約ください♪

🩶2回目以降でU35の方は

全身治療のU35 ¥3300]でご予約下さい♪

 

 

7.png
1
Today's Schedule