ブログ > page 2 - 長居でニキビ/アトピー肌を改善できる美容鍼灸サロン

ブログ

2024-02-25 22:56:00

歯磨きしても治らない?

17.png

口臭の原因の一つは

口腔内の菌です。これは虫歯や歯槽膿漏の菌が

食べ物のカスなどを代謝して

ニオイをつくります。

歯槽膿漏の菌は酸素がきらいなので

歯茎をマッサージして血行を良くすることも

効果があると思います。

もう一つは

副鼻腔炎や黄色い鼻水がでる疾患も

考えれます。

このへんは皆様もご存知かと思います。

最後に腸の問題です。

2.png

下痢や便秘の時に口臭がすることって

経験ないですか?

これは、腸内の菌が

食べ物を腐敗させて臭いガスが発生すると

そのガスの一部が腸管から血液に吸収され

カラダをめぐって肺に到達し

外呼吸の時にCO2と一緒に出てきます。

腸の健康がそのまま呼吸に反映するのですね。

臭いにおいを出す菌はたんぱく質が好き。

そうじゃない乳酸菌は炭水化物が好きで

食物繊維が乳酸菌を守ります!血液の成分は

汗にも反映するので体臭にも関わりますよ。

誤ったダイエットや二日酔いの方が口臭にかかわることもありますね。

Espoirメソッド「甦生」では腸の機能も活発にしますので

試してみてね(^▽^)/

 

 

 

 

 

2024-02-22 21:52:00

嫌なのに触れられるお肌に♪

ブログ画像

美肌の大敵が肌荒れやくすみ、しみ、そばかすですね。
そばかすは先天的なものですが、しみは後天的にできます。
メラニン色素の量はある程度は遺伝で決まっているので仕方ないとしても、
さらに紫外線によって増加していくので対策は必要ですね。。。

シミがめの周りにおおくできるのは意味があって、
紫外線から目を守ろうとメラニン色素が目の周りにふえるからです。
そして妊婦さんは増加するホルモンのバランスでシミが増えます。
私も妊娠してから増えましたがその後のケアで薄くなりました。
ケアの仕方は後ほどさせて頂くとして、肌荒れなどの原因はまだあります。

ブログ画像
それは皮膚への刺激やゴシゴシ洗顔、そして
ストレスで出る副腎皮質ホルモンのせいでシミが増えますΣ(゚д゚lll)ガーン

メラニン色素はメラニン細胞で作られますが時間が経つと分解されて表皮細胞と共に皮膚に上に上昇して

垢になるので一時的に増えても消えていきます。妊婦さんも産後は薄くなると思いますが、

これは健康な方の例です。冷え性だったり、むくみやすい方や疲れやすい方は

代謝が悪いので、こんな風にはいかないのが悲しいです。
さらに、歳を取ると酸化した脂肪がメラニン色素とは別の黄褐色の色素を細胞内に増やしてしまい、

お肌を黄ばませ老人のシミを作ります。ビタミンE・Cの摂取は有効。

それと顔色があまりよくない方、お風呂上りはどうでしょうか?


もしお風呂上りにはいい肌色をしているなら、あなたのくすみは真皮の色の問題かもしれません。
頬骨の上を指でプッシュしてみてください。
すぐ骨に触れて顔の皮膚と表情筋が薄いのがわかりますね。。。
そして目のしたはさらに薄いので血行が悪いと真皮の暗い血管の色がクマとして目立ちます。
酸素が充分入った赤い血液が流れていればお肌は綺麗に見えます。

血色が悪いからといって強いマッサージをするのは逆効果ですのでお気お付けください。

私が産後にケアしたの血液循環を良くする鍼灸治療やソフトカイロプラクティック、オステオパシーです。

これらのいいところだけを使ってカラダの血液循環を良くすることが可能!

それをすることでお肌はお顔だけではなくカラダ全体(足・手・太もも・お腹)がツルツルになります。
私が実感しました。
でも、かかとは残念ながら厳しいですねっ笑

「嫌なのに触れられるお肌に」なってみようと思われた方は、「甦生+美容鍼」でご予約くださいませ(^▽^)/

2024-02-20 00:31:00

弱い体でも強い骨を!

骨を強くする三つのポイント♪

骨は力のかかる方向に強くなるように作り替えられているといわれています。
逆に言えば力がかからないと弱くなります。
運動することが骨を強くする基本です。
そして骨の作り替えを進める成長ホルモンも、運動することで多く放出されます。

これは皆様もご存知の、カルシウム不足だともろくなりますよね。。。
このカルシウムは細胞の活動や体の反応に関わる重要な電解質ですので
カルシウム不足になるとパラソルモンがでて骨はどんどん溶かされて
血液中にカルシウムが放出されます。
まずは食事でカルシウムを取ることが大切ですね。

そこで一緒に取りたいのがビタミンDです!

カルシウムはビタミンD(魚やキノコなど)の働きで小腸で吸収されやすくなります。

体内では紫外線にあたるとコレステロールから作られます。
普段は避けられる紫外線ですが多少は日に当たったほうがいいかもしれません。ブログ画像ここで大切になってくるのが、ビタミンDにこの様に働いてもらうには
肝臓を経て腎臓で活性型にする必要があります。
カルシウムがいいといってそればっかり食べたとしても同時に
ビタミンD・健康な胃・肝臓・腎臓がないとあまり吸収できないのです。
高齢者の骨が弱いのは歳をとって胃や腎機能が衰えることが一因です。

そして女性は閉経後に骨が弱くなる傾向があります。
そのため高齢女性で食が細く、日の当たらないところで寝たきり、
さらに腎臓や胃が弱いとなると悪条件が重なります。
対策としまして寝たきりでもなるべく体を動かしカルシウムやビタミンDを多めに取る。
せめて窓際で日に当ててあげて欲しいです。

Espoirメソッド「甦生」では、内臓機能の賦活作用があります。
弱いからだでも骨を丈夫にしたい方は是非お試しくださいませ!

2024-02-17 11:49:00

Espoirの頭痛改善の治療法

ブログ画像こんにちは。

私はあまり頭痛はないのですが、久々に頭痛がありましたΣ(゚д゚lll)ガーン
そんなにひどくないけど、すこしズキズキするだけでもしんどいね。

気圧の影響や季節の変わり目とかに頭痛の症状が出る方、多いんじゃないでしょうか。

頭痛には脳の血管や、器質的な問題以外に A:緊張性頭痛B:偏頭痛があります。

 A:肩・首の緊張→血流不全などで起こる
 B:頭部の血管が広がることで起こる

原因はこんな感じです。

私の今回のズキズキはAでした。。。

ブログ画像当サロンの一押しメニュー、Espoirメソッド「甦生」での頭痛の治療法を少し解説させてください(^▽^)/
 
★Aの場合→肩や首が緊張する原因である骨盤や仙骨の歪みの調整&胸椎と頸椎の矯正
 更に後頭下筋をリリースして副交感神経が働くようにします。
頭蓋の歪みも関係するのでそこもチェック。

★Bの場合→血流を促すと悪化するので注意が必要!
 血管の異常な拡張は自律神経が影響していることが多いため、
 自律神経のバランスの調整をします。

こんな感じで頭痛でもいろんな種類があるので、カウンセリングや検査は大切ですね。

少しのズキンが日常生活にダメージを与える。
慢性的になると更に辛いですよね。
慢性化する前に根本治療をすることが大切ですね(^▽^)/

ブログ画像あとは、カフェインが頭痛に影響することもあるので、一日4杯以上摂取される方は
控えるといいかもです。私はハーブティーに変えたり、ノンカフェのものを選んでます♪

1 2
Today's Schedule