ブログ
お灸ってな~んだっ!
こんにちは(^^♪
今月からお灸のみでケアしていくメニューが加わりました♪
まず初めに、あなたは、お灸って聞くとどんなイメージをもたれますか?
よく返ってくる返答が「悪いことをした時にすえられるやつ」ですw
実は私も母からそう聞かされてきました。
当院のお灸は「治療するやつ」です(*^^)v
ではこのお灸ってなにからできているのでしょうか?
艾(もぐさ)といってよもぎの葉の裏面にある、毛茸と腺毛からできています。
実は私、精油とかハーブティー、もぐさといった自然の薬効をつかってケアしていくのが好きなタイプなんです♪ ですので鍼灸治療って、とっても楽しい♪ お薬はほとんどつかわないですね。。。 ハーブティーなんておいしい物もあれば、そうでないものもあって...間違えて飲んでしまった息子は「なんやねんこれ!!まずっっ!」ってなることも笑 でも美味しくないハーブティーが効くこともあるんですね~♪
そしてお灸は「チクッと熱っ!!」ってなります(#^^#) もぐさに火をつけるので熱いんです。でもこれが効くんですね~♪
もぐさの大きさは下記の画像ぐらいです。
からだの調子が悪い時は感じにくいことがあります。なぜかというと皮膚感覚が悪くなっていますのであまり熱さや痛みを感じにくいんです。ですのでこういう方が「熱っ!」ってなられると体の機能が正常に働きだしたということになるんじゃないでしょうか?痛みを感じるってことは良いこと!
例えばストレートネックの方ですと、首が凝り始めるときは痛みとして出るけど、それを超えると感じなくなって「治った」と勘違いしてしまう。でも枕が合わなくなったり、イライラしたり不眠に悩まされたりするわけです。こうなってくると最低でも悪くなっていった期間の治療期間はかかると思って頂きたいです。また最近はSNSなどで一発芸のような施術が多くありますが、当院ではそのようなやり方はしておりません。体と対話しながら「今日はここまで」と決めて行いますので施術時間は目安になります。
当院の方針は、少しでも良くなって頂いて、元に戻らないように一歩一歩、着実に快方に向かうように進めて行くスタイル!!
そうそう、お灸といえば弘法大師のことが有名ですね。
お灸好きな偉人は弘法大師だけではなかったみたいです。興味のある方はまた調べてみて下さいね(^^♪
こんなにも昔から続いてる治療法で施術ができる!良いから続いてるわけで、しかも国産の最高品質のもぐさをつかって施術させて頂けることは鍼灸師人生でとっても幸せな事です(#^^#)
これからも学び続けていきますので、あなたもどんどん健康になって下さいね(^^♪