10分で分かるストレスホルモンのお話 - 長居で自律神経が整う鍼灸サロン

ブログ

2025-06-29 17:11:00

10分で分かるストレスホルモンのお話

 

 

 あなたはストレスがたまってませんか?

 

1.png

これは腎臓の上にちょこんとあるやつで一対の器官です。血圧関係や水分、塩分量とかの体内環境をちょうどいい一定の状態に保つためのホルモンをつくっています。これは多すぎても少なすぎてもダメ(´;ω;`)

 

1.png

 

2.png

体はストレスに耐えるために、コルチゾールの分泌を増やします。このおかげでストレスを乗り越えることができるんです。でも、短期間のストレスやったら問題ないと思いますが、長期間になると副腎皮質を疲労させてしまって、コルチゾールを十分に出されへんくなって、日常生活に支障をきたすことも(>_<)

 

 

 

3.png

 特徴的な体の徴候は、満月様顔貌・野牛肩・中心性肥満など

 

 

 4.png

 易疲労・全身倦怠感・筋力低下・体重減少・食欲不振など

 

 

↓このような症状が出ていたら

副腎が疲労してるのかも

 

2.png

 

 それでは次に、

原因と対策をみていきましょう♪

 

 

 3.png

 

4.png

 

 

 

 いかがでしたか?

もしこの様な症状でお困りの方は

一度お越しくださいね(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Today's Schedule